研磨の力で世界にはばたく

プリント基板・鉄・非鉄金属・セラミック・ゴム等の
表面研磨はお任せください
Scroll
静岡で1950年に創業し、70年以上の実績。
木工機械から始まり、時代に合わせた進化を遂げて、現在に至る。

産業機械の製造工程における
「みがく・けずる・あらう」のプロフェッショナル

研磨する機械の設計・開発から製造、販売、メンテナンスまでを行う
オリジナルブランドの会社です。

丸源について

Blog・Photos
ブログ・フォト

一覧はこちらから

新しいユニフォームが完成しました! Part.4 by S.S

今回、依頼・協力してくれました水口屋様。
山梨県富士川町にございます。
1846年5月に開業。歴史ある刺繍屋さんです。
きさくなマスターが親身に相談、丁寧に縫ってくれます!

刺繍屋さんHP
水口屋 様
https://www.mizukuchiya.com/

(2025.08)

新しいユニフォームが完成しました! Part.3 by S.S

キャップはモンベルの物を採用。
小さい文字をこの範囲に字を潰さず縫う!
水口屋さんのテクニックが光ってます。

Part.4につづく

(2025.08)

新しいユニフォームが完成しました! Part.2 by S.S

下が旧来、上の濃いオレンジロゴの物が今回製作した物。
現在使用する丸源のロゴや機械に張られる機種名のステッカーの色に限りなく近づけました。

Part.3につづく

(2025.08)

新しいユニフォームが完成しました! Part.1 by S.S

ついに新しい丸源のユニフォームが完成しました!
刺繍は弊社、社員の知り合いに依頼!
気さくなマスターとこだわりを語りながら打ち合わせを重ね、
ユニフォームの刺繍の色と大きさを決めました。
ということで、報告までに長くなりました(笑)

刺繍屋さんHP
水口屋 様
https://www.mizukuchiya.com/

Part.2につづく

(2025.08)

2025 JPCA Show ご来場御礼 by S.S

先日の2025 JPCA Showには弊社ブースにたくさんの方々に立ち寄っていただきとても充実した時間を過ごせました。
国内のお客様との打ち合わせ、なかなか弊社からお邪魔できない海外からの来場もあり感謝申し上げます。
親身に対応するスタイルとフットワーク軽く対応できる部分が丸源の良さだと考えております。その気持ちを忘れず引き続きお付き合いしていけたらと感じております。

(2025.06)

Tシャツを考える by S.S

帽子に続き、今回はTシャツを考えます。
シルエットや質感、丸源のロゴの色・位置まで考えております。
サンプルを実際に着用し着心地含め最終確定していきたいと思います。

(2025.05)

掲載予定 Future 静岡タブロイド版 by S.S

Future 静岡タブロイド版に本年も掲載することになり、社内撮影をしました。
2025年7月配布予定。※写真右側は2024Ver
昨年はじめての掲載でしたが、よりパワーアップしていきたいと思います。
発行した際はぜひ、みてくださ~い!

(2025.04)

帽子を考える by S.S

大人はスーツで仕事をするイメージが結構強いかもしれませんが、、、
製造業での仕事はスーツ以外に作業着での仕事をする場面があるのも1つの特徴だと思います。スーツで仕事するカッコよさも魅力的ですが、作業着は快適なのできっと肩こりとかになりにくい恩恵をいただいております(笑)
研磨機の修理やお客さんの工場内にお邪魔し下見案件の際には必ず帽子を着用する必要が有ります。
※工場訪問時は私生活にない様々なルールがあり、厳しくも安全第一が順守されている証拠だと思います

この度、社内で帽子を刷新する案が浮上し、現在検討中です。
20年以上所属する上司から歴代の帽子を借り眺めながら、後継の帽子のデザインを考えております。着用する回数も多いもので快適さも必要ですが、かっこよさ重視で考えております(笑)
弊社も創業70年以上をお客さんと共に歩んできました。長くお付き合いさせていただいている方からすると見たことあるモデルがちらほら。
なつかしいモデルもあるかもしれません(笑)
夏頃までには次世代モデルを公開できればと思っております。

(2025.04)